2015年11月24日
11月24日の記事
岡山の足守にやって参りました。
備前の作家さん達も今回のコラボ
の「へうげもの」をテーマに様々な
試行を凝らした作品や茶の席を
ご用意して下さっていました。

炉の近くに猫ちゃんが暖を取って
います。

お茶の前に出されるお菓子です。
栗羊羹の水差しの蓋を開ければ、

古田織部が白い歯を見せながら
にた〜、さすがへうげもの
(変わり者)
織部が私の大好きな織部焼を初めて
焼いた作家さんです。緑や黒の釉薬を使い、普段の生活で私達が
接するものを陶器の絵柄にされ
た人です。

こちらは青馬窯の銭本真理さんの
作品です。銭本真理さんの作品も大好きな焼き物の一つです。
シルクロードをテーマに作品を作られています。
いつか私のイラン料理を盛りつけたい
なぁ〜。因みに、真理さん宅もよく
イラン料理を作られるそう。。。

茶入れです。カラフルでしょ。
この発想も今回のテーマに
バッチリ‼︎
備前の作家さん達も今回のコラボ
の「へうげもの」をテーマに様々な
試行を凝らした作品や茶の席を
ご用意して下さっていました。

炉の近くに猫ちゃんが暖を取って
います。

お茶の前に出されるお菓子です。
栗羊羹の水差しの蓋を開ければ、

古田織部が白い歯を見せながら
にた〜、さすがへうげもの
(変わり者)
織部が私の大好きな織部焼を初めて
焼いた作家さんです。緑や黒の釉薬を使い、普段の生活で私達が
接するものを陶器の絵柄にされ
た人です。

こちらは青馬窯の銭本真理さんの
作品です。銭本真理さんの作品も大好きな焼き物の一つです。
シルクロードをテーマに作品を作られています。
いつか私のイラン料理を盛りつけたい
なぁ〜。因みに、真理さん宅もよく
イラン料理を作られるそう。。。

茶入れです。カラフルでしょ。
この発想も今回のテーマに
バッチリ‼︎
Posted by てーち at
07:11
│Comments(0)
2015年11月04日
じき 宮ざわ
学生時代の友達と着物で
ミシュラン巡りをすることに‼︎
物欲がなくなった今、
楽しみを作らなくっちゃね‼︎
第1回目は京都の烏丸にある
「じき 宮ざわ」にお出かけして
きました。

春菊、菊の花、蟹の身の上に蕪らの
すりおろしたのと新もののイクラが
乗っています。

汁物はホタテのシンジョウ揚げの澄まし汁

汁物椀がとっても可愛いかったので
カシャッ!!

次も美味しくて、
鰆(さわら)の刺身。
ホンノリ火であぶってある
ので、少し香ばしいさも
ある一品です。
トッピングは青葉、ミョウガ、
青海苔を細かく切ったもの。

こちらが絶品、焼きごま豆腐
に新鮮な金ごまがたっぷりかかり、
白みそ仕立てのソースがかかって
います。

蒸した鱧にインゲン、エリンギ、イチジク
の天ぷらに擦ったレンコンソースが
乗っています。

ご飯と香の物と赤出汁です。
最初はこの量のご飯!!
お代わりが出来ますから、安心
してくださいね!!
最初のご飯は蒸らしが足りてないので、
口の中で一粒一粒の形を感じることが
できます。
2、3杯になると普通の家庭の蒸らし加減です。

熟れた大きな渋柿のデザート
スプーンですくって、頂きます。

餡子たっぷり最中と濃い目のお抹茶を
頂きました。

右端が私です。
ダンさんのお義母さんにいただいた着物です。
中の八掛がピンク色で、少し色っぽいお着物
です。
次のミシュラン巡りの着物でおでかけは
来年1月の予定です。今から楽しみです。

世界の家庭料理をご紹介しております。
フルダイニングのメニューは下記ホーム
ページからご覧下さい、
フルダイニング料理教室について:
茨木から 世界の家庭料理をご紹介しています。
世界には日本人の口に合う料理が沢山存在します。
講師が見つけ美味しいと感じた、または
衝撃を受けた料理をご紹介させていただき、
生徒様に参加型でコース料理をお作り頂く教室です。
少人数制にすることで、ベテラン~初心者の方まで、
楽しく食研究の場が作れればと思っています。
下記ホームページにアクセスすると、
過去のメニューや教室の詳細をご覧いただけます。

ご予約、お問合わせは、FullDining ホームページのお問い合わせボタンをクリックしてください。
ミシュラン巡りをすることに‼︎
物欲がなくなった今、
楽しみを作らなくっちゃね‼︎
第1回目は京都の烏丸にある
「じき 宮ざわ」にお出かけして
きました。

春菊、菊の花、蟹の身の上に蕪らの
すりおろしたのと新もののイクラが
乗っています。

汁物はホタテのシンジョウ揚げの澄まし汁

汁物椀がとっても可愛いかったので
カシャッ!!

次も美味しくて、
鰆(さわら)の刺身。
ホンノリ火であぶってある
ので、少し香ばしいさも
ある一品です。
トッピングは青葉、ミョウガ、
青海苔を細かく切ったもの。

こちらが絶品、焼きごま豆腐
に新鮮な金ごまがたっぷりかかり、
白みそ仕立てのソースがかかって
います。

蒸した鱧にインゲン、エリンギ、イチジク
の天ぷらに擦ったレンコンソースが
乗っています。

ご飯と香の物と赤出汁です。
最初はこの量のご飯!!
お代わりが出来ますから、安心
してくださいね!!
最初のご飯は蒸らしが足りてないので、
口の中で一粒一粒の形を感じることが
できます。
2、3杯になると普通の家庭の蒸らし加減です。

熟れた大きな渋柿のデザート
スプーンですくって、頂きます。

餡子たっぷり最中と濃い目のお抹茶を
頂きました。

右端が私です。
ダンさんのお義母さんにいただいた着物です。
中の八掛がピンク色で、少し色っぽいお着物
です。
次のミシュラン巡りの着物でおでかけは
来年1月の予定です。今から楽しみです。

世界の家庭料理をご紹介しております。
フルダイニングのメニューは下記ホーム
ページからご覧下さい、
フルダイニング料理教室について:
茨木から 世界の家庭料理をご紹介しています。
世界には日本人の口に合う料理が沢山存在します。
講師が見つけ美味しいと感じた、または
衝撃を受けた料理をご紹介させていただき、
生徒様に参加型でコース料理をお作り頂く教室です。
少人数制にすることで、ベテラン~初心者の方まで、
楽しく食研究の場が作れればと思っています。
下記ホームページにアクセスすると、
過去のメニューや教室の詳細をご覧いただけます。

ご予約、お問合わせは、FullDining ホームページのお問い合わせボタンをクリックしてください。
Posted by てーち at
17:00
│Comments(0)