オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 茨木市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2021年11月27日

2021年11月,12月 世界の家庭料理教室 フルダイニング in 茨木

最近、車に乗って、買い物に行ったのですが、
車の中でマスクを外して、そのまま車を出て
買い物していました。

途中で慌てて、気が付きましたが、
コロナ感染患者さんが減り、
気の緩みでしょうかね。
気を付けないと!

例年は12月は海外へ料理の研究に行く月なのですが
、世界的に見れば、コロナは猛威を振るっている最中です。
予定していたイギリスへの訪問も延期になりました。
先方も「この時期の延期は納得よ。」とのこと。
来年にお預けです。

今年の12月は料理教室を開けたいと思っています、
簡単でヘルシーなメニューでお家クリスマスを楽しまれたい方に!

ご参加される方は、どうぞ楽しみにいらしてください。


2021年11月、12月のメニューは





乾杯ドリンク : ジンジャーレモネード

1. 魚のシチュー
2. 焼き野菜のマリネ
3. オリビエ(ロシアのサラダ)
4.ミートスタッフィング
5.ザウアークラウト
6.チアシードジャムのチョコレートスイスロール





こちらがジンジャーレモネードです。
全て手作りです。






  


2021年07月19日

簡単スムージー




冷凍のベリーに牛乳とヨーグルト

少し甘味を追加する為に

#ラカンカ を少し





ラカンカは中国由来のフルーツで

砂糖の200倍の甘さと言われていますが

カロリーゼロの血糖値を上げない

糖分コントロールしている方に

お勧めです。

普通の砂糖の分量でラカンカを入れると

とてつもなく甘くなってしまうので、

ラカントSという、砂糖と同じような分量で使える商品が
あって、こちらはラカンカとエリスリトールという天然の植物
を合わせたもので、同じくカロリーゼロ。普通のスーパーで
手に入りますし、糖尿病の人にはお勧めです。

しかし、お値段がかなり高いよう~タラーッ

それでも、和食には砂糖がかかせないので、
日本食をいただく人にはお勧めです。

因みに、私の両親も必ず、コーヒーや色々な
料理に砂糖を入れたい人達なので、
ラカントS 様様です。
  


2014年06月22日

ルバーブ ジャム チーズケーキ



今年もルバーブの季節がやってきました!
昔は信州の方へ行くか、電話して取り寄せるしか
なかったルバーブですが、数年前から大阪駅の
伊勢丹でも買うことができるようになって、
嬉しぃ~♪


ルバーブは少し酸味のある林檎のような味、
でも見た目はフキの太いのみたい。

色はミドリか赤 
(私が知らないだけで、もっとあるかも)



私は50%の砂糖で炊きました。
つまり、ルバーブが重さ200gだったとしtら、
100gの砂糖を使うことです。

上の写真は砂糖をかけたての時。



一晩経つとこんなルバーブの汁が出てきます。



それをアクを取りながら煮込んだものがこちら。

トーストに乗っけても美味しい❤

バニラアイスと一緒に頂くのも好きです❤



ホームページもどうぞご覧ください(\(^o^)/
ポチッとFullDining ボタンを押してね。

  


2012年04月25日

食用ほおずき

昔はお盆になるとほおずきの風船で遊んだ思い出があります。けれど、こちらは実をしっかり頂ける食用ほおずきです。

今月初めにパリに行ってきました。朝は朝市(パリは朝市が有名です)、昼はパリの人気のあるレストランへそして夜はテークアウトのスナック(ファラフェルサンドやクレープサレなどなど)を頂きました。そうだデリーのお料理も美味しかったです。いつも歩いていると美味しそうなものに巡り合うので、晩は1人部屋で晩餐会でした~♪上の写真は朝市で買った食用ほおずきです。少し不思議な味がします、でもパクっと口に入れると甘くてジューシー♪ 立派なフルーツです。

□□ 世界のヘルシー料理にご興味のある方は こちらをクリック⇒   大阪府 茨木市 吹田市 高槻市の方は是非 
  (大阪モノレールから徒歩5分、スイスイバスの青葉丘南バス停から徒歩1分)□□ 
  


Posted by てーち at 22:31Comments(0)デザート

2009年06月23日

ストロベリーハート

     

ストロベリーハートチーズケーキを作りました。チーズケーキの上にはゼラチンを加えたマチェドニア(フルーツポンチ)を乗せました。見た目も可愛いお勧めデザートですね。

□□ 世界のヘルシー料理にご興味のある方は Full Dining 料理教室 へ
             大阪府 茨木市 吹田市 高槻市の方は是非 □□ 


  


Posted by てーち at 21:20Comments(0)デザート