オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 茨木市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2019年12月26日

和食で国際交流

世界の家庭料理教室 大阪府茨木市
Full dining home style cooking class
••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••




この2年間、無我夢中でインバウンド向けの料理教室をして参りました。
夜の睡眠が1,2時間は当たり前で、本当にバッタバタ(汗)

このままだと、着付け(こちらは成人式のお嬢様の着付け)の練習も出来ないのでは???
と心配になり、令和元年の秋にやる事を間引きしたところ、心が楽になって、年賀状も年内に
書けそうです。良かった~。

前まで、自宅で海外のお客様をお招きし、和食の家庭料理教室を開催していたのですが、
有難い事にご縁があり、現在は大阪は難波の千日前通りにあります、ホステルエニシア難波と
京都は錦市場の近くにありますレンタルキッチンで同じような和食の教室をしております。
と言いますか、これからします。

先日、無料イベントをしまして、写真を撮らせていただこうと思ったのですが、私は講師の為
写真が撮れず奇跡の数枚の内の一枚がこちらです。エニシアのスタッフの方に撮っていただき
ました。

インスタ → ホームページ → 予約 も試みてはおります。なかなか、フォロアー数伸ばす
のは大変ですね。ホームページからの予約は未だ未だ先の話になりそうです。

現在、2つのプラットフォームで集客をしております。Airbnb と airKitchen です。
詳細は、こちらをクリック!!お願いいたします。

https://www.airbnb.jp/experiences/158053
(Airbnb)

https://airkitchen.me/kitchen/5427.php
(airKitchen)





  


Posted by てーち at 16:53Comments(0)和食で国際交流

2019年06月08日

豆腐料理で国際交流

世界の家庭料理教室 大阪府茨木市
Full dining 料理教室のブログです。
•••••*****••••••*****•••••*****•••••*****•••••*****•••••



先日、私の豆腐料理のワークショップに
ドイツから日本大好きなゲストさんが
参加してくださいました。

今回も実はブログのお仕事らしいです。

彼女のブログはこちら↓
https://japanliebe.de/



ワークショップ中、沢山の事を話します。
友達でもこんなに話さないのに!
時間が限られているからでしょうね

今回の訪日では、出雲に行かれたそう
ですよ。日本人でも1人でなかなか行かない
出雲をたっぷり堪能して来てらっしゃい
ました。凄い!です。


私のした質問を一つ、
「ブロガーってことは、あなたは若い頃から
日記をコツコツと書くことが出来てきた人
なんじゃない?」

ゲストさん
「ノー、全くの三日坊主よ。
日本を大好きになったら、自然に
ブログを続ける事が出来るように
なったのよ^_^」

私、ニンマリが収まりませんでした。
嬉しいですよね、そんなに日本を好きに
なってくださって。

やっぱり、国際交流は楽しいです。

今月末はG20がインテックス大阪で開催されますし、
9月にはラグビーのワールドカップが開催されます。

国際交流の機会があれば、楽しい思い出が作れる
ようにしたいですね。
今から腕がウズウズします。







  


Posted by てーち at 08:59Comments(0)和食で国際交流

2019年01月29日

ヴィーガンクッキング

世界の家庭料理教室 大阪府茨木市
Full dining 料理教室のブログです。
•••••*****••••••*****•••••*****•••••*****•••••*****•••••

和食で国際交流のワークショップ、
この日はシンガポールからのご家族

7か月の男の子とそのご両親

牛蒡を叩き!

二人とも真剣に和食作りを頑張って
くださいました。


(顔を隠していますが、写真の使用の許可をいただいています。)

母にも来て手伝ってもらい
お二人とも、クッキングにも集中して
もらえたかなと。。。

母は久しぶりの子守が楽しかったようで♪
よかった、よかった。




「いただきま~す♪」

野菜とコンニャクの白和えも
想像以上に喜んでいただけて
私も幸せでした(^_-)-☆!!

ヴィーガンクッキングは
日本の精進料理でOK
の模様(^_-)-☆

そうそう、ヴィーガンの人
繊細な舌を持ってらっしゃるな~
という印象

薄味に感じられるかな?
物足りなくない?

と心配していたのですが、
全く問題なく、気に入って
くださり自国でも作ってくださる
そうです。






  


Posted by てーち at 09:17Comments(0)和食で国際交流

2019年01月26日

ゆ~ば~ とうふ~

世界の家庭料理教室 大阪府茨木市
Full dining 料理教室のブログです。
•••••*****••••••*****•••••*****•••••*****•••••*****•••••


私が開催している「和食で国際交流」のワークショップの一つである、”濃厚豆乳とクリーミー豆腐を
作りましょう"が開催されました。大豆から濃いめの豆乳を絞り、その豆乳で豆乳鍋を作り、
水気を少し切ったクリーミー豆腐を使い白和えを作ります。





すり鉢や大根おろし器を使い、薬味を用意していきます。





豆乳を絞っているシーンです。少し練習が必要ですが、作業は簡単!
絞り袋に入れてから、豆乳が熱々の内にヘラで押すだけ(^_-)-☆




いい顔!






こちらはお正月に近かったので、紅白なますをご紹介したワークショップのメニューです。
これも一部、実際にはこれに湯葉、豆腐、和菓子、抹茶もお楽しみいただいています。









  


Posted by てーち at 22:49Comments(0)和食で国際交流